実例:二之江第三小学校 閉校になる母校に送る想いを込めた合唱合奏
2021年3月に閉校となる小学校。児童を代表して6年生が「カントリーロード」「LOVE」を発表しました。 ■学校/学年■ 江戸川区立二之江第三小学校/小学校第6学年 ■科目■ 音楽 ■実施期間■ 2020年12月~202…
ハギュットモデルは、教育をつうじて健全育成と地域振興の「仕組み」です。
また、こども達が意欲的に学び、やり遂げる力をつけることのできるように取り組みます。また、そのための題材や発表方法などは地域を活用していきます。
ハギュットモデルをご活用いただいた場合、ご紹介させて頂きます。
どうしても、繁忙期やご希望の時間帯などにより、ご要望にお応えできない場合がございます。ただ、こどもたちのために最適な提案していきます。
原則、無償ボランティアで行っています。
ただ、要望によって、どうしても費用(材料費など)がかかる場合がございます。また、この取り組みは、地域の企業/団体の方たちの「寄付」で行っております。
同時に取り組めるクラス数に制限があります。
人員状況によりますが、同時期は約3クラス(1学年)程度のみお受けさせて頂きます。できる限り、こどもたちに向き合い、効果を最大限にしたいと思っています。
2021年3月に閉校となる小学校。児童を代表して6年生が「カントリーロード」「LOVE」を発表しました。 ■学校/学年■ 江戸川区立二之江第三小学校/小学校第6学年 ■科目■ 音楽 ■実施期間■ 2020年12月~202…
江戸川区の特産である「小松菜」を自分達でPRするための「小松菜商品」を3年生が発表しました。 ■学校/学年■ 江戸川区立下小岩第二小学校/小学校第3学年 ■科目■ 図工 ■実施期間■ 2020年11月~2021年1月 ■…
コロナ禍でも地域の方に笑顔になってもらい、笑顔を未来へつなげたい。そんな想いを持った6年生がプロジェクトを発表しました。 ■学校/学年■ 江戸川区立南小岩第二小学校/小学校第6学年 ■科目■ 総合 ■実施期間■ 2020…
PR冊子「小松菜力。」から学ぶ。地域の特産をPRする方法をゲストティーチャーとして3学年へ伝えてきました。 ■学校/学年■ 江戸川区立葛西第五小学校/小学校第3学年 ■科目■ 総合 ■実施期間■ 2019年11月 ■実施…
PR冊子「小松菜力。」から学ぶ。地域の特産をPRする方法をゲストティーチャーとして3学年へ伝えてきました。 ■学校/学年■ 江戸川区立二之江第二小学校/小学校第3学年 ■科目■ 総合 ■実施期間■ 2019年2月 ■実施…
PR冊子「小松菜力。」から学ぶ。地域の特産をPRする方法をゲストティーチャーとして3学年へ伝えてきました。 ■学校/学年■ 江戸川区立南小岩第二小学校/小学校第3学年 ■科目■ 総合 ■実施期間■ 2018年11月 ■実…